画像のアップロードってどうやってやるんだ?
フリーゲームサイト、例えばRPGアツマールに自作ゲームをアップロードするとき、自己紹介(自作ゲーム紹介)のページをつくることができます。
というよりつくってください、となっています。
そしてこのとき自作ゲームの紹介画像をアップロードしてくださいということなのですが、いざやろうとするとどうやるんだっけ?という方もいらっしゃるかと思います。
わたしは2つの方法を使い分けています。どちらもパソコンなのですが
-
1つは、Evernoteのみを使う方法です。
-
もう1つは、Prt Scキー(プリントスクリーンキー)とEvernoteを使う方法です。
まずは、1つめの方法をご紹介します。
ここの新しい画像をアップロードです!ここをクリックすると、あなたのパソコンの場所(画像をおいてある場所)を選ぶようになります。今回は、デスクトップに画像をおきます。
ちなみにここでいうアイコン画像は、ゲームの画面をアップロードしたほうが良さそうです。アツマール運営さま、ここは誤解を生む表現なのではないでしょうかっ!
Contents
Evernoteを使う方法
Evernote Helper を使ってメモやスクリーンショットを素早く記録する方法(Evernote公式サイト)
上記リンクは、Evernoteの公式サイトです。ここでスクリーンショットの撮り方の説明がありますが、これを実際の画面で紹介します!
用意するもの
Evernote(まずは無料版でよいと思います)
では、テストプレイボタンを押してください。
テストプレイが始まります。
ここで保存したいというシーンまで進みましたら、
Windowsでは、パソコン画面右下のタスクトレイというところを開いてください。
Evernoteのマークを右クリックします。ここで「スクリーンショットをクリップ」を左クリックしてください。
そうすると黒い指示が画面上にでてきます。そのなかに、「指定したウィンドウをクリックするとクリップします」とあります。テストプレイの画面の枠内を1回ポンと左クリックしてください。
そうすると、Evernoteにそのウィンドウのみのスクリーンショットが保存されます。
これはなかなか簡単で、楽しいです。
また、望む範囲だけをきりとることもできます。チャレンジしてみてください。
Prt Scキー(プリントスクリーンキー)とEvernoteを使う方法
こちらは、Evernoteの画面です。すでにパソコンの全画面を取り込んでいるのがおわかりになりますでしょうか。これは、まず
- パソコンのキーボードのどこかにある「Prt Sc」キーを押してください。
- そうすると見た目ではわかりませんが、パソコンの画面が記憶されたかたちになっています。
- Evernoteの左上にある新規ノート、というボタンを押してください。
- そしてあらわれるウィンドウに、先ほど記憶させたものを貼り付けます。
これでできると思います。お試しください。
Evernoteに取り込んだ画像をデスクトップにコピーする
最後にEvernoteに取り込んだ画像をデスクトップにコピーします。いろいろ試してみて、今こうやってます。しかし、もっとちゃんとしたやりかたがあったら教えてください!
まずEvernoteに保存した画像をクリックします。
そうすると、画像が選択されましたよ~ということで青いふちどりができると思います。これをクリックしたままビューっと外に出してください。
これスマホの写真です。マウスで動くこの矢印は、スクリーンショットで撮ろうとすると消えちゃうんです。ですので、原始的な方法をとりました。ここでパッと放してください!
デスクップに画像がコピーされました!これでイケる!ところなのですが・・・
画像のデータ量を削減する
RPGアツマールでは、画像のデータ量が、100KB以下でないとダメです!となっています。
ツクールWebフォーラムβ 素材制作支援|フリーソフトの共有
画像のデータ量がこのままでは重いと思います。上記リンクに、データを削減するフリーソフトの紹介があります。ぜひチェックされてみてください。
ゲーム用だけではなく、ブログ記事の作成の際も、画像のデータ量を削減することは、ブログ記事のスムーズな閲覧にいまのところ影響大です。
ちょっと一手間ですが、やる価値がありますよ。